SNSが普及や日々の業務にる眼精疲労、老化により目の疲れなどにより、朝のから目の疲れが気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで、少しでも目の疲れが改善できればと思い、私の実施している眼精疲労の改善方法をお伝えしたいと思います。

私は2〜3年前から『老眼』がひどくなり、最初のうちは『歳だからしょうがないか』と思っていたのですが、ほぼ同じ時期から『あれ?さっきの交差点で左右確認したっけ?』『さっきの標識なんて書いてたっけ?』など、周囲のことに気づかないようになってきました。
そして、1年くらい前、車での通勤途中に、急に気がつきました。
『あ、真っ直ぐしか見ていない!』
『眼球を動かしていない!』
気づいたときは、少しショックでした。
若い頃、老人が車を運転しているのを見て
『周りを見てないから危ないなぁ〜』
と言っていたのに、言われる側になっていたのですから・・
そこで思いついたのが『目の運動と耳周りマッサージ』です。
最初、気の向くままに目を動かしていたところ
『何か目の周りが暖かくなってスッキリしたぞ』
と感じ、その後耳周りをマッサージしたところ
『更に気持ちいい!!まぶたが軽い!!』
と感じたので継続しています。
あくまでも『通勤の空き時間に何かできないかな?』と思い、自己流で実施しているものなので、ご承知おきください。
※車の運転中は実施しないようご注意ください。
\この記事はこんな方にオススメです/
・最近、老眼が進行してきた方
・出勤時間で、目をシャッキリしたい方
1.目の運動

先ずは眼球を動かす運動です。
車で出勤している方は、信号待ちなどの時間でも実施可能なレベルです。
※運転中には決して実施しないよう注意願います。
※気分を害する場合は実施しないようご注意ください。
①上下運動
- 真っ直ぐ前を見た状態で、目だけ上を見ます。
- 次に、同じように目だけで下を見ます。
- これを交互に10回繰返します。
②左右運動
- 真っ直ぐ前を見た状態で、目だけ右を見ます。
- 次に、同じように目だけで左を見ます。
- これを交互に10回繰返します。
③右上左上運動
- 目だけ右上を見ます。
- 次に、同じように目だけで左上を見ます。
- これを交互に10回繰返します。
④左上左下運動
- 目だけ左上を見ます。
- 次に、同じように目だけで左下を見ます。
- これを交互に10回繰返します。
⑤左下右下運動
- 目だけ左下を見ます。
- 次に、同じように目だけで右下を見ます。
- これを交互に10回繰返します。
⑥右上右下運動
- 目だけ右上を見ます。
- 次に、同じように目だけで右下を見ます。
- これを交互に10回繰返します。
⑦右上から左下斜め運動
- 目だけ右上を見ます。
- 次に、同じように目だけで左下を見ます。
- これを交互に10回繰返します。
⑧左上から右下斜め運動
- 目だけ左上を見ます。
- 次に、同じように目だけで右下を見ます。
- これを交互に10回繰返します。
⑨右回転運動
- 目だけ上を見ます。
- 次に、時計回りの方向でぐるっと眼球を回します。
- これを交互に10回繰返します。
⑩左回転運動
- 目だけ上を見ます。
- 次に、反時計回りの方向でぐるっと眼球を回します。
- これを交互に10回繰返します。
目の運動は以上です。全て行っても2~3分程度です。
①~⑩を行うと、目の周りが少し暖かくなって、目の疲れが少し楽になったと思います。
2.耳周りマッサージ

耳の周りにはツボがたくさんあるとは聞いていたので、色々マッサージしてみて、
気持ちよかったものについて書きたいと思います。
①耳付け根上部のマッサージ
- 耳の付け根上半分のうち、コリコリするポイントや、押すと気持ちがいい箇所などをグリグリとマッサージします。
②耳付け根後方のマッサージ
- 耳の付け根、後方の髪の生え際のコリコリしている箇所を、親指などを使いマッサージします。
この2つだけです。
これをやるだけで、マブタが軽くなるというか目が冴えるというか、とにかく気持ち良いです。
通勤時間に少し目を動かす、指でマッサージするなどで気持ちよくなるので、是非試してみてください。
3.まとめ
出勤時間や空き時間などの短時間で行えるものなので、どなたでも簡単に実施できると思います。
1.目を上下左右、斜め、円運動を行う
2.耳周りのコリなどをほぐす
これによりかなり楽になるかと思います。
皆さまの通勤時間の有効利用と、眼精疲労が和らげれば幸いです。
ではまた。
コメント