今回も、みんな大好き『唐揚げ情報』と思いきや『ザンギ』です。
『唐揚げと違うのかな?』
よく知らなかったので『ザンギ』をググってみました。
北海道では鶏の唐揚げのことを「ザンギ」と呼ぶ。
農林水産省 うちの郷土料理
やっぱり、唐揚げでした!!
\この記事はこのような方にオススメです/
・仙台市近傍在住の唐揚げ大好きな方
・宮城県の食を応援したい方
1.お店紹介
今回紹介するのは『揚 LABO』さんです。
こちらは仙台市 五橋(いつつばし)というところにあるお店です。
揚LABOさんHP
北海道地方で唐揚げのことです。
大きな違いは仕込みの段階で衣と鶏肉をしっかりとタレに漬け込んでいます。
その調理工程により鶏肉の旨みを引き出し更に中に閉じ込めカリッとした食感とあふれる肉汁をお楽しみいただけます。
揚LABOさんHP より



2.唐揚げ紹介

値段は『486円(税込み)』個数は『3個』ということで、今までよりは高目設定でした。
やはり、仙台市内となると価格が少し上がりますが、ボリュームは十分です。
写真は熟成ヤンニャムザンギを見てください。
もう、『ぜったいうまいやつ~♪』です。
甘辛の味付けがしっかりしていて、大満足です^^
辛いと言っても、甘さをさっぱりする程度なので、子供でも食べれると思います。
実は私が注文したのは『熟成だしザンギ』で、娘に写真をお願いしたところ・・・忘れてたようでもらえませんでした><
『熟成だしザンギ』はつけダレによく漬けられた、美味しい唐揚げ・・というだけでなく、噛むとつけダレが『ジュワ~』としみ出るくらい、しっかり漬けられており、胸肉のを使っているためか、揚げ物なのにあっさりといただけました。
写真は残念でしたが、娘と1個ずつ交換して、両方楽しめ満足でした^^
揚LABOさんでは、ザンギの他にも『特性鶏めし』や『揚げ餃子』『手羽先唐揚げ』『三元豚ロースとんかつ』など、まだまだ美味しそうなものがたくさんありますよ。
みんなで宮城県の飲食店を応援しましょう^^
コメント