皆さんは『プロレス』にどういうイメージがありますか?

おそらく『野蛮』『怖い』『ヤラセ』
『電流爆破!!(これは一部だけw)』
などが一般的ではないでしょうか?
そうなんです『マイナスイメージ』が
先行しちゃってるんです^^;
これは、昭和プロレスのイメージが強く、
それを鵜呑みにした若い世代も同じ意見に
なっていることが多いからだと思います。

まあ、実際に『わざと返さなかったな(フォール負けしたな)』
とか思うものもたくさんありますがw
じゃあ、『なんでそんな作り物を見て楽しいの?』
『見世物じゃん』って思う人もいると思いますので
『プロレスの魅力』について少しでも伝えらればと思います。
(あくまで個人の見解ですがw)
勝てば良いってわけじゃないw
何いっっちゃってくれてんの?って感じですよねww

でも最大の魅力ってここだと思います。(個人の見解w)
ただ勝つだけでいいなら、攻撃も防御も格闘技的になるでしょうし、
アピールなんか不要ですw
『勝つだけならば、アマでもできる』ってやつですね^^
これを聞いたときは、シビレましたw

また、『アマ』と『プロ』でやっていることが違う競技って
『レスリング』だけだと思うんですね。そこも魅力です^^
曖昧なルールw
皆さんが思いつく格闘技といえば、厳格なルールの中、
鍛え抜かれた人間が、殴り合い・投げあい・極め合う
というものだと思いますが・・・

半分くらいずれているのが見ていて楽しいw
そもそもですよ『反則しても5カウント以内ならおk』
ってどういうこと?ってことですw
それって『反則もルールのうち』って言ってるような
もんですよねw
サッカーだったら手にボールが当たったら『ハンド』ですが、
プロレスルールなら『5カウント以内なら持ち歩いておk!』
ってことになりますwやっちゃいけないから反則なのにw

また、『5カウント』っていうのも『5秒』ということではなく、
『レフリーが5カウントするまで』なんですwなんとも曖昧w
武器を持っていても、使っていなければレフリーに怒られるだけw
悪役レスラーを見ているときは、もはや『反則攻撃待ち』ですww
個性たっぷりのキャラ!!
そもそも『勝てばいいってわけではない』のでキャラが立たない人は、
レスラーとしては大成しません。
その点でいえば、昭和のレスラーの方が上手に見えますw

タイガージェットシンやアンドレ・ザ・ジャイアントなど、
見ているだけでワクワクしていましたw
しかもですよ、ジェットシンなんかは、サーベル持ちながら入場します!!
もはやサーベルを使うフラグが立ってますw
そして、ちゃんと使いますwその使い方が・・・
サーベルの柄で殴るww刃物の意味無しww

昔のレスラーは思い出すだけで面白いですw
外国人レスラーだけが面白いというわけではないですよw
大迫力!!
男子の特に大きい団体を、会場で見たことがあるー!
て方はわかると思いますが、とにかく迫力がすごいです。
身長が大きくごつい男達が、殴ったり蹴ったり、投げたり投げられたりと、
攻防を繰り返します。
時には、そのごつい男が空中からダイビングアタックしたりします。
(田上が飛んだときはホントびっくりでしたw)
よく考えてみてください
『100kg近い巨体のおじさんが5mくらい上から降ってくる』

文字にすると、なんだか面白いですよねww
最近の選手の傾向は、小柄で細マッチョっていう選手が多いですが、
その分スピード感がすごいので、十分に楽しめます^^
音が凄い!!
特に会場でなんですが、受け身や打撃の音って、ホント凄いんですw

私はテレビで見る派なので、会場にはあまり行ってない
(2回しか行ったことないです><)が、
一回だけ最前席でみたことがあり・・・
人間がリングに叩きつけられる音って、凄いんです!
たとえボディースラム(基本技)でもw
特に最前列なんて、リングの振動も目で見られるので
『この人達ほんとスゲーな』って思いますw
なので、テレビで見てて音が聞こえてる肉と肉がぶつかる音、
受け身の音は、現場だとホント凄いですよ^^
まとめ
私の説明が下手なので、伝わっていないとは思いますが、
とりあえず『見ていておもしろい』ってことです^^

ちなみに、私は各種の『格闘技』だいたい全部好きですw
なので、『認める、認めない』とか『どれが最強』とかには
『全く興味無いです』w
それは『ルールによる』って思うのでw
また、今後は面白かった試合などについて書けたら良いなぁ
と思っています^^
ではまた(*゚∀゚)ノ
コメント